No.126 平成28年の活動報告。

今年もあと少しです。今年も一年間、「大和主義! !」で頑張ってきました! !大和市議会基本条例第4条4号(「議員は…自らの議員活動について、積極的に情報提供を行うこと」)に基づき、一年間の議員活動についてご報告します。

「一般質問」について。

今年も全ての定例会で「一般質問」を行い、市政を質し、政策を提案しました。以下、「実現」した提案の一部をご紹介します。

(1)中学生に対する「学習支援」について。

(受験生である)中学3年生全員に対して、小学校の「放課後寺子屋」のような学習支援ができないか提案しました。

答弁(教育部長)
今後は、各学校において地域や児童生徒の実態に応じた取組みを進めるとともに、授業時間における学習支援体制や授業時間外の学び直しの在り方について検討し、中学生の学習支援につとめていく(第一回定例会)。

今年9月から、パイロット校(下福田中学校)で中学生(全学年)を対象とした「学習支援」がスタートしました。内容は中学1年生を対象とした少人数指導(英語・数学)と全学年を対象とした放課後の学習支援(中学生版「寺子屋」)です。来年度は、全9校に拡大していくという教育委員会の方針です。

(2)就学援助費の前倒しの実施について。

本市でもすでに実施されている「就学援助費」の支給。現在、「新入学学用品費」の支給は入学後8月頃の支給です。これでは、「必要なときに必要な支給にならない」と、入学前の支給を提案しました。

答弁(教育部長)
中学1年生の新入学学用品費ついては、先行して実施している自治体の効果状況を精査し、認定にかかる所得判断や支給時期などのさまざまな課題を精査して、実施について検討していく。
(第二回定例会)

来年度中学1年に入学するお子さんのいるご家庭で、要件に該当し、必要とされるご家庭には、今年12月に「新入学学用品費」が支給されることになりました。

(3)放課後児童クラブについて。

放課後児童クラブに通う児童は、児童クラブから放課後寺子屋に参加できない。児童クラブに通う児童も、クラブから寺子屋に通えるようにして欲しい。

答弁(こども部長)
児童クラブに通う児童の参加については、それぞれの事業の趣旨や目的を踏まえて、新年度からの運営状態を注視しつつ、児童の視点に立った柔軟な対応に向けて、関係機関と調整を進めていく。
(第一回定例会)

今秋より、放課後児童クラブに通う児童も「放課後寺子屋」に参加できるようになりました。

(4)Wi-Fiの提供について。

市役所本庁舎でのWi-Fiの提供を提案する。

答弁(政策部長)
市役所本庁舎のほか、文化創造拠点、保険福祉センター、各学習センターロビーにWi-Fiを設置していく(第一回定例会)。

今秋より、市役所1 階ロビーほかでWi-Fiが提供されています。

(5)つきみの遺跡の資料室を文化複合施設に。

現在建設中の「文化複合施設」に「つきみの遺跡」の資料室を開設することを提案する。

答弁(文化スポーツ部長)
歴史資料を文化複合施設に展示することは、来館者が本市の歴史に触れ、学ぶことができるという点で大変有意義である。展示内容などを精査していく(第一回定例会)。

オープンした「シリウス」に我が国「最古級」の土器をはじめ、「つきみ野遺跡」の出土物が展示されています。

※この他にも、提案した政策に対して「前向き」な答弁が多々ありましたので、今後の「実現」を更に推進してまいります。今後とも皆様方からのご意見を市政に反映していくよう努めてまいりますので、お気づきのことがありましたら、何なりとご指摘下さい。よろしくお願いします。

駅頭での「市政報告」について。

基本的に土日祭日を除く毎日、市内の駅頭(全8駅を順々に)で「市政報告」を行っています。「大和主義! !」の黄色い旗をお見かけになったら、なんなりとご意見・ご要望をお聞かせ下さい。

駅頭での「市政報告」について。

毎月、「市政報告会&意見交換会」を行っています。来年1月は、21日(土)の13時30分からイコーザ(渋谷学習センター)306(和室)で行います。是非、お気軽にお越し下さい。