No.219 令和2年の「議会報告」

令和2年の私の議会活動の一部をご報告します。今年は、新型コロナウィルス感染症の影響で、議会運営も例年とはかなり異なるものとなりました。第1回定例会では、感染症の予防のため、「一般質問」が中止となりました。6月定例会では、各会派に30分の時間が割り振られて、その時間内での「一般質問」となりました。9月定例会、12月定例会は通常どおり「一般質問」が行われました。会議の詳細については、市議会ホームページから「動画」、「会議録」が公開されていますのでご参照下さい。

〇 令和2年3月定例会

令和2年3月定例会では、「一般質問」が中止となりました。私が所属する文教市民経済常任委員会での質疑の一部をご報告します。

(中村)消費生活相談事業に関して、債権法が120年振りに改正されるが、それに伴う対応についてうかがう。

(市民相談課長)契約、時効の基本ルールが変わる。消費者保護の条文は民法改正の中では特になかったが、民法で契約の取消しができない部分を取消しが特別にできる消費者契約法などの法整備がされている。マルチ商法に対応する特別商取引法、割賦販売法もある。消費者関係の特別法の役割を今後も十分対応していきたい。消費生活センターの相談員の資質向上にかかっているので、国の研修、消費者庁の告知文も勉強しながら研鑽に励んでいく。

(中村)市の消費生活相談に相談して助かった市民は大勢いる。この場を借りて改めて感謝するとともに、法改正にも引き続きしっかり対応を願いたい。

〇 令和2年6月定例会

★ 一般質問
(中村)新型コロナウイルスの影響で経済的に厳しいご家庭が増えていると聞く。現在、またこれからでも利用できる就学援助や各種支援の取り組みや制度としてはどのようなものがあるか。どのように周知を図っているか。

(教育部長)就学援助費の受給申請については、申込期日を1ヶ月延長して5月末とした。また。家計が急変したご家庭を考慮して、6月以降も随時受け付けていく。再周知を図るために、6月下旬にチラシ等の配布を行う。

★ 「大和市歩きスマホの防止に関する条例」が成立。
昨年9月定例会の「一般質問」で、歩きスマホを規制する条例の制定を求めましたが、今定例会で当該条例案の提案があり、賛成多数で可決されました。

〇 令和2年9月定例会

★ 一般質問
(中村)病児保育室の安定的な運営のため予算の見直しの必要があると思うがいかが。

(こども部長)全国的な課題として国が定める補助の内容を見直していただくことが必要であり、県を通じて要望を伝えていきたい。
※ 12月定例会に、自由民主党から「病児保育事業への一層の支援を求める意見書」を地方自治法99条の規定に基づく「意見書」として提案しています。

〇 令和2年12月定例会

★ 一般質問
(中村)大和市のデジタル化の推進についてうかがう。

(市長)大和市にも国のデジダル庁のような組織を設けることが必要であると考えている。

★ 「大和市路上喫煙の防止に関する条例の一部を改正する条例」について。
昨年12月定例会で自民党から提案した、路上喫煙における「受動喫煙」に対策するための条例改正について、今定例会で「受動喫煙」について明記した条例案が提案されました。