No.231 前副市長辞職等に関する調査特別委員会が開催されました

 6月9日(水)午後1時から「前副市長辞職等に関する調査特別委員会」が開催されました。6月1日本会議において設置が議決された同委員会としては、最初の実質的な会議となりました。以下の3点が合意されました。(1)前副市長、市長双方に「質問書」を送り回答を求めること。(2)議会が協定を締結している中央大学に専門家を要請すること。(3)職員に対してのアンケート調査を実施の方向で検討すること。(1)については、すでに両者に「質問書」を送付して、今月23日(水)を期限に回答をお願いしています。(2)については、今後調査が進んでいくにしたがい、個人情報など法的な問題も発生してくることが予想されるので、中央大学に専門家の協力をお願いするものです。(3)については、基本的に職員に対してアンケート調査を実施し、いわゆる「パワハラ」に関する実態を把握するものです。ただ、職員組合もアンケートを実施するということなので、議会としてのアンケート調査の範囲・時期・方法については、さらに協議していくこととなりました。大変デリケートな問題ですので、議会としては公平・公正・慎重に調査を進めてまいります。

〇中村一夫の「一般質問」

 今定例会での私の「一般質問」は、6 月18日(金)の11時ぐらいからです。30分の持ち時間で、5つの大項目を順次質問します。会議はどなたでも傍聴できます。また、市議会のホームページからLIVEと録画で動画を配信しますので、是非ご覧下さい。

一.新型コロナワクチン接種について

現在、最も重要なことは、新型コロナワクチンをいかに迅速に確実に接種するかということです。政府は、7月末までに高齢者への接種を終了させることに加え、10月、11月までには希望するすべての方への接種を完了するという新たな目標を提示しました。ただ、実際に接種を実施するのは、政府ではなく、市町村といった基礎自治体です。そこで、大和市としての接種状況はどうなっているのか質します。そして、「打ち手」の確保や接種会場の確保を始め、新型コロナワクチン接種に関して現在問題となっていることについて伺います。また、保育園や幼稚園や学校といった、子どもたちが長時間過ごす場所でクラスターを発生させないために、保育士や幼稚園や学校の先生方への優先接種についても提案します。

二.「空き地」の管理について

管理されていない私有地にはゴミが不法投棄されたりして、衛生面でも治安面でも問題です。
現在、管理されていない「空き地」の問題をどう考えて、どのように対策しているか、ゴミ問題を中心に伺います。あわせて、解決のための条例の制定についても提案します。

三.職員の増強について

本市は人口1人あたりの職員数が近隣市中最も少ない53.18人です。少数精鋭といえば聞こえは良いですが、人手不足による職員への過度な負担は、行政サービスの低下にも影響しかねません。適材適所は当然のこととして、デジタル化の推進や業務委託を進めるなどして、さらなる行政の効率的な運営を図っていかなければならないと思います。それでもやはり人手が不足するならば、職員の増員も必要です。一時、職員の数を減らすことばかりが効率的な行政執行であると考えられていましたが、政府が進める「働き方改革」に伴い、市職員の「働き方」も再検討する必要があると思います。市民のための職員増強を提案します。

四.本市財政について

近年、地方自治体のやるべき仕事は益々多くなってきています。その一方で、市税を中心とした歳入は減少してきており、厳しい財政運営が求められています。私は、これまでも企業誘致や起業家支援、商店街の活性化といった、地域経済の活性化による財源の確保・拡大を提案してきました。今回は、「ふるさと納税」について提案します。大和市には、人気の公共施設や優れた施策が多くあります。そういった施設や施策を応援してくれる方々を広く求めていくことにより、財源の広がりやシティセールスに繋げていくことを提案します。手法としてのクラウドファンディングをあわせて提案します。

五.アスレチックについて

冒険の森フィールドアスレチックは、一時期に比べると遊具の数も減って寂しい限りです。それでも今でも根強い人気があり、地域の方々からも「なんとかして欲しい」というご要望をいただいています。大和市にはゆとりの森をはじめ、すてきな公園が多くありますが、自然の中で、少し年上の子どもたちも楽しめる場所は少なく、そういった意味でもアスレチックは、子どもたちの健全な育成のために必要だと思っています。今回、単にアスレチックの復活といった消極的な(?)提案ではなく、新しいタイプのアスレチックといった新たな観点から質問します。