カテゴリー別アーカイブ: 大和主義!!リポート

No.223 「咢堂塾」を卒塾しました

(一財)尾崎行雄記念財団が主催する「咢堂塾」の22期を卒塾いたしました。同財団は尾崎行雄(1858年〜1954年)「咢堂」の事績を記念する財団で、「咢堂」の名を冠した「咢堂塾」は「咢堂」の理念を基に、健全な有権者、リーダーの育成を目的として開催されています。私は、昨年も21期で学ばせていただきましたが、今年再度入塾し、無事22期も卒塾させていただきました。

尾崎行雄は、現在の神奈川県相模原市緑区又野の生まれ、第一回帝国議会議員選挙に衆議院議員として初当選し、以来、1958年の第26回衆議院選挙で落選するまで、実に25回連続当選、在職勤続63年。「憲政の神様」、「議会政治の父」といわれています。

「咢堂」は、政治家としては、三重県の選挙区から出ていましたが、生まれたのは相模原市、晩年は逗子市に住まい、お墓は鎌倉円覚寺にあります。そういった意味でも私は、二宮尊徳とともに尊敬する郷土の偉人です。

国会と地方議会違いはありますが、私も議会政治家として、地方議会を舞台として、市民のための政治を行うため、尾崎先生を見倣ってまいります。

〇 地方議員の仕事について

地方議員の仕事は大変分かりにくいです。「何をやっているのか? 」と思われる方もおられると
思います。以下、地方議員の「仕事」について「私見」を述べます。あくまでも「私見」ですから、違うご意見の方もいらっしゃると思います。是非、そういったご意見もお聞かせ下さい。

★ 議会活動

自分が所属する「議会」での活動です。これが「狭義」での「議員の仕事」だと思います。定
例会などの会議に出席し、議員として発言をしたり、採決に加わって市としての意思形成に関わることです。「議員の仕事」の中でも最も重要な部分です。

それでも、「議員の仕事」はこればかりではありません。

★ 議員活動

議員としての活動です。市民からさまざまな意見をうかがい、その解決に向けて活動します。
たとえば、道路の補修や、公園の整備、学校のこと、地域の経済活性化などに関して、直接に市民の方からの「声」をいただき、議会での政策提言に繋げていったりします。この「議会活動」は、いわば「年中無休」で、議会閉会中も行います。議員活動をいかにしっかりするかが、「議会活動」に生きてきます。

大和市議会基本条例第4条第4号は「(議員は)自らの議員活動について、積極的に情報提供すること」と規定しています。私もこのホームページやSNSを活用して、情報提供をしています。また、市内各駅での「駅頭市政報告」を通じて、議員活動や市政報告を行っています。

加えて、同条例第4条第5 号には、「(議員は)自らの資質の向上を図るため研鑽に努めること」とも規定されています。前述した「咢堂塾」のような勉強会に参加するなど、議員しての研鑽に努めています。

★ 政治活動

地方議員も「政治家」でありますから、「政治家」としての活動があります。私は自由民主党の
議員ですから、「政党」の活動があります。近隣市や県議会、国会の議員と連携しながら、自由民主党としての政策を推進します。同志の選挙応援や党員拡大もその一つです。

加えて、さまざまな課題解決のために「議員連盟」を超党派で結成したりして活動もします。
たとえば、大和市議会では、女子サッカーを応援する「なでしこ議員連盟」、安全保障を考える「防衛議員連盟」、大和市南部の歴史を伝える「渋谷荘議員連盟」などがあります。また、まだ議員連盟とまではいっていませんが、大和市議会議員で、中学生以下の子育てを行っている「親」で組織している「子育て議員懇談会」などがあります。全国規模では、ウイグル人の人権問題に関して「ウイグルを応援する全国地方議員の会」に参加しています。さらには、憲法改正や共同親権、夜間中学、犯罪被害者救済、病児保育など「市」を越える大きな課題についても、同志の議員とともに取り組んでいます。

★ ひとことでいうと「議員の仕事」とは?

ひとことでいうと「議員の仕事」とは、「自由と民主主義」のための仕事です。尾崎先生たち先達が取り組んでこられた「自由民権民権運動」を継承し、自由と民主主義のために働くこと。それこそが議員の仕事であります。これからも地方議員として、最も身近な地域社会において、「自由と民主主義」のために働いてまいります。

No.222 2月1日は「市制記念日」です

大和市は、昭和34年2 月1日に市制が施行され、今年で62年目を迎えました。私が子どもの頃は、「市制記念日」は学校もお休みで、子どもたちは皆2月1日が「市制記念日」だということを知っていました。子どもの「学校が休み」な訳ですから、当然、お父さんもお母さんも「市制記念日」がいつかを知っていました。学校が休みで無くなり、いつしか、「市制記念日」がいつかも忘れられつつあり、以前学校の先生に聞いてみても、ご存知ない先生もいたくらいです。「これは良くない」と「一般質問」で取り上げ、まずは学校で「市制記念日」についてちゃんと教えてもらうようにしました。大和市のように、多くの地域からさまざまな方が集まって出来ている「まち」では、「市民」としてのアイデンティティを共有することが難しい場合があります。どこ出身でも、外国人でも「大和市民」なのだというアイデンティティを持つ上で、大和市の「誕生日」である「市制記念日」を共有することは大変重要であると考えます。今回は、「大和の歴史」を軽く振り返ってみます。もし、興味がわいてきましたら、昨年発行された「大和市の歴史」をご参照下さい。

〇縄文時代の遺跡〜つきみ野遺跡〜

かつて、我が国には一万年もの間戦争のない平和で豊かな時代がありました。縄文時代です。縄文時代は、その名のとおり「縄」の文様のある「縄文式土器」で特徴づけられる時代です。ただ、草創期の土器にはまだ「縄」の文様の無いものもあり、本市北部のつきみ野遺跡からは、縄文時代草創期の土器片が出土しています。日本最古級の土器片です! !今から、一万年以上も前の大和には、既に人が暮らしていたというのは凄いことではないでしょうか。この土器片は、以前つきみ野の「つる舞の里歴史資料館」に展示されていましたが、より多くの方に観ていただけるようにとの私からの提案で、現在はシリウスに展示してあります。機会があれば、是非ご覧になって下さい。一万年前の「大和市民」が使ったものです。感動します! !縄文時代は約一万年も続いた時代です。縄文時代の次の時代である弥生時代から現代までが三千年ぐらいですから、縄文時代の一万年がどれほどの長さだったか、容易に想像すらできません。その長い時代に「戦争」が無かったというのも驚嘆すべきことです。つきみ野遺跡は、縄文時代草創期の「遺跡」として大変重要な場所ですが、平和な時代であった縄文時代の遺跡として、「平和都市宣言」をしている大和市を象徴する遺跡であると思います。

〇渋谷の荘と渋谷重国

平安時代末から鎌倉時代初期にかけて、本市南部は「渋谷の荘」という荘園の一部であり、渋谷重国という平家の一族である武士が在地領主として治めていました。渋谷重国は「河崎の荘(川崎市)」から移ってきて、初期の館は藤沢市の長後天満宮あたりにあったといわれています。その後、渋谷一族は、本市南部から綾瀬市、海老名市の方に勢力を広げ、鎌倉幕府の歴史書である「吾妻鏡」は重国のことを「相模の大名」として紹介しています。渋谷重国とその一族は、鎌倉幕府成立にも大きな役割を果たしましたが、いま一つマイナーです。昨年の暮れに、本市南部地域の議員有志で「大和市渋谷荘議員連盟」を結成しました。今後、渋谷一族の歴史を学び、後世に伝えるよう努め、さらには、渋谷一族ゆかりの自治体とも交流しながら、シティーセールスにもつなげていきたいと考えています。

〇本市における自由民権運動

明治十年代は、全国的に自由民権運動が大きく高揚した時代でした。この運動は、国民の自由と権利を基調として、国会開設、憲法制定、地租軽減、条約改正、地方自治の五大要求を掲げた国民運動となりました。本市においては、下鶴間が運動の拠点となりました。下鶴間は、矢倉沢往還の宿場であり、明治十年代には繭と生糸の市場も開設され、交通と交易の要衝となっていました。下鶴間は「自由党」との関係が深く、さまざまな政治的な事件も起きています。かつて、本市域においても自由民権運動がさかんであり、「政治に熱い」時代があったということは、その運動中の出来事の功罪も含めてもっと学ばれてよいと考えています。このことも市議会でとりあげています。

〇「大和市」誕生

大和町と渋谷村は、昭和31年9月に合併し、新「大和町」となりました。そして、昭和33年8月26日に町議会は臨時会を開催し、「昭和34年2月1日から高座郡大和町を大和市にすることを神奈川県知事に申請する」ことが全議員の賛成で可決されました。そして、ついに私たちの「大和」は「大和市」となったわけです。振り返れば、1万年以上も前から人が暮らしてきたこの地域を、将来の「大和市民」にしっかりと繋いでいくことは、今を生きる私たちの務めだと思います。そして、この時代に「大和の政治」に関わらせていただけている幸せを肝に銘じて、今後とも「大和とその市民のために」がんばってまいります。

No.221 中村一夫の政治活動・議員活動(前号から続く)

〇まちづくり(続き)

・新図書館に武雄市図書館を参考に。武雄市図書館(佐賀県・武雄市)はスタバが入っていて、コーヒの薫りが漂う中、リラックスして読書が楽しめると大人気である。
(答弁)良い部分は積極的に取り入れていく(平成25年12月定例会)。
→スタバが入って、コーヒーなどを飲みながら、寛いで読書を楽しめる空間となった(実現! !)。
・ 市内代官地域は、高齢化も進み、山坂も多く高齢者には大変である。代官地域にコミバスの停留所を。
(答弁)今後の実現に向けて安全な運行や市民の利便性を検討していく(平成25年12月定例会)。
→コミバスのルート変更と、代官2丁目公園に停留所を新設! ! 実現! !
・ 大和駅みずき通りをターミナルとして活用。
(答弁)みずき通りに観光バスの発着所などを設け、新たな人の流れをつくるなどを期待できると考えている。
→実現! !
・ シリウスにつきみの遺跡の資料室を。
(答弁)展示の内容を精査していく(平成28年3月定例会)
→シリウスで、つきみの遺跡出土の我が国最古期土器片を常設展示へ(実現! !)。
・ 市役所本庁舎等へのWi-Fiの設置。
(答弁)市役所本庁舎、文化創造拠点、保健福祉センター、各学習センターロビーにWi-Fiを設置していく(平成28年3月定例会)。
→実現! !
・ 大和駅南口ロータリー付近の交通安全について。
(答弁)全体的なレイアウトの変更を含めた歩行者安全対策について検討していく(平成30年9月)。
・ 歩道の傾斜や段差の解消と歩行者の安全について。
(答弁)利用者の方々が安全かつ安心に歩道通行できるように努めていく(令和元年9月)。

〇厚木基地について

・ 厚木基地への(次期固定翼哨戒機)P-1の配備について市の考えをうかがう。
(答弁)P-1の厚木基地への配備については、やむおえないものと考えている(平成25年3月定例会)。
→厚木基地へのP-1配備について、市の見解を正式に引き出しました。
・ 自衛隊の派遣隊員の家族支援のために本市との協定締結を提案。
(答弁)可能な限り早期の実現をする(平成28年6月定例会)。
→本市と海上自衛隊第4航空群との間で協定を締結。実現!!
・ 厚木基地との災害時協定の締結について。
→協定締結も含め検討していく(令和元年9月)
・ 議会基地対策特別委員会を連続して4 年務め、その間に市民念願の空母艦載機の岩国基地への移駐を実現! !

〇公共工事について

・ 透明な入札を行うために、設計価格の公表と、神奈川県方式の採用を提案する。現在の入札制度は不正の温床になる
(答弁)慎重に考えていく。(平成23年 9月定例会)
→そうこうしているうちに、入札関係の職員が汚職で逮捕。
・ 9月定例会で、不正の温床になりかねないと警鐘を鳴らしたのに、残念な結果になってしまった。
(答弁)今後、このようなことが起こらないように全力で取り組んでいく。入札についても改善を進めていく(平成23年 12月定例会)。
・ 入札の競争性、透明性を確保し、公平な積算ができるように改めていく。
(平成24年3月定例会)
→ついに、入札制度が改善されました! !
・ 災害時に頼りになるのが地元建設業者である。本市と災害時協定を締結している地元事業者育成のためにもインセンティブ発注を実現して欲しい。
(答弁)実現に向けて前向きに検討していきたい(平成26年12月定例会)。
→実現! !
・ 公共工事の平準化(年度末に工事が集中しないように)「ゼロ市債」の導入を求める。
(答弁)十分検討していく(平成31年3月)。
→実現! !

〇議会改革について

・ 大和市議会基本条例を制定。
・ 議会改革実行委員会委員長として、議会改革を推進。
(中央大学との包括協定の締結、陳情者による委員会での意見表明の実現、傍聴席に車椅子等スペースを確保、議会との意見交換会の実現など)

〇環境について。

ゆとりの森を「花の公園」に。
(答弁)今後は、ソメイヨシノだけでなく、ヤマザクラ、八重桜、しだれ桜なども植栽し、引地川・千本桜と一体となった「花の公園」にしていく(平成25年6月定例会)。
・ ゆとりの森周辺の交通安全対策について。
(答弁)仮駐車場の増設、住宅地への侵入防止を呼びかける看板の設置など、周辺道路の渋滞解消を図っていく(平成25年6月定例会)。

〇その他

・ 公共共同墓地の設置について。
(答弁)引き続き、調査研究していく(平成24年6月定例会)。
→少子化などの理由により、墓地を維持していくことが困難な市民からの要望です。引き続き取り組んでいます。
・ コミュニティバス路線の充実を。
(答弁)今後調査を踏まえ、運行ルートの見直しを含めた利便性の向上や利用促進などについて検討を進めていく(平成25年9月定例会)。
→継続的にコミュニティバス路線の充実・拡大を行われている。
・ つくば市の防犯対策「ジョギング・パトロール」を提案。
(答弁)防犯活動の新たなメニューとして導入を検討していく(平成28年9月定例会)。
→安全安心サポーター制度として実現! !
・ 自粛を求められているコミュニティセンターなどでの「餅つき」を再開できないか。
(答弁)各管理運営団体の判断を尊重していく(平成30年12月)
→事実上、餅つきの復活! !
・ ゆとりの森では早朝からラジオ体操をしている方々がいる。そういった方のために公園にラジオを置けないか。
→実現! !
・ ゆとりの森で早朝からラジオ体操やジョギングなどをしている方々のために、公園のトイレを朝から使用できるようにして欲しい。
(答弁)調査研究していく(平成31年3月)。
・ 危険な「歩きスマホ」の対策として、禁止条例の制定等を求める。
(答弁)条例の制定も含めて検討していく(令和元年9月)
→条例制定。実現! !

中村一夫の政策提案の多くが実現しています。今後とも、市民のために必要な制度を提案し、実現させていきます! !

「政策力と実行力」で今年も頑張ります! !