議席をお預かりして以来、毎回の定例会で「一般質問」を行ってまいりました。今定例会では、6月19日(木)の2番目に登壇させていただきます。時間的には、9時50分前後くらいからだと思います。お時間がありましたら、是非、議会にお越しになり、傍聴をいただければ嬉しいです。また、市議会のHPからも動画がライブ・録画で中継・配信されますので、こちらもご利用下さい。よろしくお願いします。私の「一般質問」の項目は以下のとおりです。
一.子どもと高齢者への政策について
(1)「こども110番の家」について
(2)病児保育について
(3)高齢者の法的保護について
二.教育について
(1)3学期制への移行について
(2)「私たちの道徳」の活用について
(3)小中一貫教育について
三.地域活性化について
(1)雇用の促進について
(2)企業への法的サポート体制について
(3)「昭和の町」で「まちづくり」構想について
(4)大和駅・みずき通りのターミナルとしての利用について
四.議会改革について
※登壇時間は「予定」です。当日の会議の進捗状況により、前後いたします。詳細は、議会事務局(260-5503)までお問い合わせ下さい。
○議会と「意見交換」しませんか?
大和市議会は、昨年12月定例会で、大和市議会基本条例を制定しました。
この条例は、今年1月1日から施行されています。私も本条例には、検討協議会副会長として参加し、約2年9ヶ月をかけて条例案作りとその取り纏めに尽力させていただきました。この条例の一つの「目玉」は市民や団体等との「意見交換会」です。議会基本条例第7条4項は、「議会は、地域に出向いて議会報告や意見交換を行うことができる」と規定し、市民や団体等と意見交換ができることとしました。
今までは、会派や政党または議員個人が市民の皆様や各種団体と意見交換を行ったということはあったと思いますが、「議会」として「正式」に意見交換をしたことはなかったと思いますし、「制度」として確立してもいませんでした。このたび、議会基本条例により「正式」に議会としての「意見交換」が始まりました!!これは、大和市議会の歴史の中でも画期的なことです!!
是非、この「市民参加」の機会をご活用下さい。「大和市議会意見交換会実施要領」並びに「意見交換会開催申込書」は大和市議会のHPにありますので、よろしくお願いします。不明な点は大和市議会事務局・議事担当(260-5503)までお問い合せ下さい。皆様からのお申し込みをお待ちしております!!
第26回市町村議会議員研修会に出席してきました
去る、5月14日と15日の両日、神戸市で行われた第26回市町村議会議員研修会に出席してきました。今年は厚生常任委員を務めます。経済、教育政策の他、民生部門でもさらに頑張ります!
★記念講演「社会保障制度改革と自治体の課題」(一日目)
講師 伊藤 修平 鹿児島大教授
★実践講演(一日目)
「おせっかいの仕組みづくり〜野洲市生活困窮者自立支援推進モデル事業の取り組み〜」
講師 生水 裕美 氏
(滋賀県・野洲市市民部市民生活相談課 専門相談員)
★介護保険・地域包括ケアシステムと自治体政策の課題」(二日目)
講師 佐藤 卓利 立命館大教授