No.168 9月定例会での中村一夫の「一般質問」について。

9月定例会での中村一夫の「一般質問」について。

私、中村一夫は、議席をお預かりしてから、毎回の定例会で欠かさず「一般質問」を行い、市政を質し、政策を提案してまいりました。今回も下記の項目について、9月14日(金)の午後1時から「一般質問」を行います。大和市議会のホームページからLIVEと録画で「動画」も配信されますので、是非ご覧下さい。スマートホン、タブレットPCからもご視聴いただけます。ご覧いただきご不明な点やご意見等がございましたら、お気軽にご指摘ください。よろしくお願いします。

★本市の災害対策について。~平成30年7月豪雨災害を受けて~
今年7月に起こった西日本豪雨災害(平成30年7月豪雨災害)を受けて、本市の災害対策についてうかがいます。本市では、これまで地震とそれに伴う火災を中心に災害対策を進めてきました。これはこれで重要なことであり、評価しているところです。その背景としては、本市が住宅密集地であり、大地震の際には大規模火災の発生が想定されていることから、現実的な脅威として一番にこれを位置づけていることにあります。その一方、水害に対しては、必ずしもその対策は十分とはいえず、これまでも「一般質問」等でその必要性を訴えてきました。本市の市域は、境川と引地川という二本の二級河川に挟まれており、藤沢市境の引地川・大山橋付近では数年前にも河川の氾濫による水害が発生しています。本市ではハザードマップを作成し、危険箇所を明示していますが、それはしっかりと市民に周知されているのでしょうか。また、実際に被害が発生した場合、避難所の運営についてどんなことを注意するべきでしょうか。加えて、河川周辺にお住まいの方が、水害被害に備える上で、行政として何らかの補助を行うことは可能でしょうか。西日本豪雨災害を検証して、市として対策していることはあるのでしょうか。津波などと違い、豪雨災害は日本中どこでも起こり得ることです。今回の大規模な豪雨災害を受けて、おそらく多くの市民の皆様がお知りになりたいであろう市の対策・姿勢について尋ね、さらに私からの提案をいたします。

★学校環境衛生の確保。~主としてプール水の管理について~
毎年、本市の小中学校においても体育の授業として「水泳」が行われています。特に暑い夏の時期の学校プールでの「水泳」の時間は、多くの子どもたちが楽しみにしていることと思います。一方、プールで感染しやすい病気もあり、それを防ぐためには良好なプール水の水質を確保していかなければなりません。本市においても、法令規則に基づいて、プールの水質検査を行っていますが、それを担当しておられるのは、専門家である薬剤師の先生方です。今回は、本市学校プールにおける水質検査の実際をお尋ねし、水質検査の質の向上を目指して意見・要望をいたします。

★自治会に関して。
自治会は、地域コミュニティの中心であり大変重要な組織です。本来、任意団体である自治会ですが、実際には市行政の重要部分を担っていただいているというのが現状です。しかし、その自治会も多くの課題を抱えています。会員の減少や役員のなり手不足、自治会館の不足などは典型的な課題であります。行政としても自治会が重要であり、市政運営上も頼りにしているというのであれば、より積極的で実際的な支援を行うべきです。もし、自治会という組織が地域に無くなってしまったとしたら、さまざまな行政の施策は大きく滞ってしまうことになるでしょう。そうならないためにも、行政として何をすべきか。実際の自治会長さんたちの声を届けます。

★大和駅周辺の交通対策について。
大和駅周辺、特に南口ロータリーは、歩行者の斜め横断がなかなか無くならず、交通安全上、大変危険な状態が続いています。これまでも警察や市行政としては、歩行者の斜め横断防止に努めてきましたが、現状ではなかなか効果が上がっていません。しかし、この場所については、そもそも道路の構造に問題があるというご指摘もかねてからあります。つまり、人の「動線」を考慮していない作りになっているというのです。確かに、歩行者の流れは明らかに別の横断経路を求めています。これまでも横断歩道の新設などの対策を議会としても求めてきましたがなかか実現に至りません。何が問題なのか、どうすれば良いのか、質問と合わせて私の提案をいたします。

★農業教育について。~福島県喜多方市の取り組みを受けて~
先月、行政視察で福島県喜多方市を訪問しました。「喜多方ラーメン」で有名な喜多方市ですが、大変興味深い小学校における「農業」教育の取り組みを行っています。「農業」の授業は、かつては国の「特区」を活用して「農業科」として行っていましたが、現在は新しい学習指導要領にのっとって、「総合的な学習」の時間に行われています。まさに「総合的な学習」にふさわしく、「農業」の学習を通じて、他の学習科目、算数、理科、国語などを子どもたちは応用的に活用しているということです。また、「命」を育てるということは、子どもたちの成長にとっても大変有益のようで、不登校やいじめなどの問題にも良い影響が出ているようです。今回は、喜多方市での取り組みを紹介し、本市でも何らかの形で「農業」教育を取り入れられないかを提案いたします。

9月の「市政報告&意見交換会」のお知らせ。

毎月恒例の「市政報告&意見交換会」を今月は下記の日程で行います。今月は、開始時間が早いので、お間違いのないようにお願いします。途中からでも途中まででも結構です。気軽に来てみて下さい。お待ちしています! !

日時 9月22日(土)9時から11時まで。
場所 渋谷学習センター(イコーザ) 306(和室)
高座渋谷駅西口下車すぐ。