昨年も定例会で毎回「一般質問」を行ってきました。「一般質問」では、市の施策に対して、質したり、提案したりします。私が昨年の定例会で提案した幾つかは今年度の予算案に反映されています。
待機児童の解消について。
【質問】
市長に、本市の待機児童を0にする考えはあるか?具体的にどのような対策をとるつもりか?(平成25年6月定例会)
【答弁 市長】
待機児童対策は、本市における最重要課題と捉えている。保育所整備に取組むほか、今後は職員体制の強化も図りつつ…待機児童0を目指していく。(平成26年度予算案の事業)
・民間保育所建設・増設支援事業。
平成26年度予算で5園を整備。現在より、約500人分の定員増を図る。
自転車利用の環境整備について。
【質問】
本市は、自転車利用を促進している。しかし、本市の道路はコンディションが悪すぎる。特に道路の端は、段差なども多く危険。道路を計画的かつ迅速に整備すべきと考えるがいかが?(平成25年6月定例会)
【答弁 都市施設部長】
自転車利用環境促進事業に基づき計画的に自転車レーンやナビマークの整備を行っている。その整備に当たっては、自転車が安全に通行することができるよう段差の解消や路面の損傷などの整備を行っている。(平成26年度予算案の事業)
・自転車利用環境促進事業
健康志向の高まりや低炭素社会構築への社会的要請を実現するため、自転車利用環境の整備を行なう。市内8駅周辺、南大和相模原線及び福田相模原線に、自転車通行帯のカラー舗装を行う。
子どもの学力向上について。
【質問】
「全国学力テスト」の結果、本市小中学校での成績は、全国的にも県内でも決して高いものではなかった。この結果をどう思うか?本市小中学校の学力向上のため、どのような対策をとるつもりか?(平成25年12 月定例会)
【答弁 教育長】
「全国学力テスト」の結果を重く受け止めている。家庭での学習時間が全国平均を下回った実態が浮かび上がってきた。教育委員会としても改善に努めていく。学力向上の対策として、授業の改善、図書館やICTの効果的活用、家庭学習の習慣を確立するなど実施していく。(平成26年度予算案の事業)
・学力向上対策事業。
児童への学習支援を行うとともに教員の指導力を養うことで、相対的に学力向上を図る。市内小学校6校において、「学校空き教室」等を活用して児童が予習復習等を行う、「放課後寺子屋」を開催し、併せて教員の授業力向上のための支援を行う。
・教育用コンピュータ整備事業。
教育の情報化を推進するため、コンピュータ機器の整備を行う。普通学級用タブレット型コンピュータを市立小学校全19校及び中学校3校に、また、特別支援学級用タブレット型コンピュータを市立小学校全17校及び中学校8校に整備(これにより、市立全小中学校の特別支援学級にタブレット型コンピュータが整備される)。
※平成26年度予算案は、各常任委員会での審査の後、定例会最終日(3/24)本会議にはかられ、採決されます。