No.27 9月定例会が始まります

9月定例会が始まります!!

 平成24年第3回定例会が始まります。日程は下記のとおりです。すべての会議は公開されていますので、是非、傍聴下さいますようにお願いします。本定例会では、決算が審議されます。大和市では、現在、決算についても「決算委員会」を別に設けずに、常任委員会がそれぞれ所管の部署に関する決算も審議することになっています。

 決算の委員会は時間も長くなる可能性があります。当日の審議時間、予定等については議会事務局(260-5503)までお問い合わせ下さい。市民の皆様の大切な税金の使われ方を審議する重要な議会ですので、多くの方の傍聴(本会議は、インターネットでも中継されます)をお願いします!

8月 27日(月)午前10時から 議会運営委員会
9月 3日(月)午前9時から
4日(火) 〃
5日(水) 〃
6日(木) 〃
7日(金) 〃
10日(月) 〃
19日(水)午前9時から
19日(水)午後1時から
20日(木) 〃
21日(金) 〃
24日(月) 〃
25日(火) 〃
26日(水) 〃
本会議(議案上程)
環境建設常任委員会
文教市民経済常任委員会
厚生常任委員会
総務常任委員会(中村所属委員会)
基地対策特別委員会
都市整備対策特別委員会(中村所属委員会)
議会運営委員会
一般質問
一般質問
一般質問
議会運営委員会
本会議(採決)

(予定は変更される場合があります。詳細は議会事務局にお問い合わせ下さい。)

 定例会が始まると、すぐ各委員会が付託された案件を審査します。委員会中心の現在の議会では、実質的な審査は委員会で行われます。従いまして、委員会での審議に是非ご注目下さい。委員会での審議の内容は「議会だより」の他、会議録も公開(市議会のホームベージからも見れます)されていますので、ご覧頂ければありがたいです。そして、ご意見を是非お寄せ下さい!


議会基本条例検討協議会会議のお知らせ!!

 現在、大和市議会では、「議会改革」の一貫として、「議会基本条例」を検討しています。現在までにすでに9回の会議を重ねておりますが、8月22日(水)の9時から、9月28日(金)の9時から、それぞれ第10回、第11回の会議を開催します。議会基本条例検討協議会も傍聴いただけます。現在、大和議会も本当の市民「議会」となるべく議論、検討を重ねておりますので、多くの市民の方の傍聴をお願い申し上げます。また、会議の議事録は市議会のホームページで公開されていますので、あわせてご覧下さい。


大和市議会改革の動き!!

 6月定例会で私の所属する会派「新政クラブ」から提出した、「市民の安心を得るためさらなる放射性物質対策を求める決議」は、議会が大和市に対して具体的な施策の実施(市民への放射性物質測定器の貸出し)を求める「決議」で、議会が市側にこのような具体的な施策を求める決議を行ったのは大和市議会初めてのことだそうです(決議の全文は市議会のホームページからご覧になれます)。

 地方自治体はいわゆる「二元代表制」であり、市民の代表機関である議会が具体的に市民の益のために市側(行政)に「もの申す」のは本来あたり前のはずです。しかし、いままでこのような「あたり前」のことがなされてこなかった事実があります。この「決議」。あまり大きく取り上げられていませんが、大和市議会は変わり始めています。また、議会が自治体の「立法機関」として市民の皆様のためのルールを制定し、そのルールに従って行政執行していくことが本来の二元代表制における議会と行政の関係です。

 ですから、議会はもっと議員提案の条例に積極的であるべきです。新政クラブは大和市議会初めての議員提案での経済政策条例、「商業振興条例」の成立を目指しています。今も大和市議会のホームページで条例案(素案)を公開し、パブリックコメントを実施しています。このようなことも大和市議会では初めてのことです。この条例案はあくまでも「たたき台」です。皆様のご意見を反映させて、より良いものにして参りますので、忌憚のないご意見をお寄せ下さい。大和市議会は、一歩一歩ですが、確実に変わっています。私、中村一夫はその「魁」となるベく奮闘しています!!今後ともご意見を宜しくお願いします。