「県政・市政報告会」のご案内。
恒例となりました。「県政・市政報告会」を下記のとおり実施します。今回も、6月議会の報告と来る9月議会の内容を中心に皆様方と広く意見交換させて頂ければ幸いです。是非、お気軽にお越し下さい。お待ちしています!!
日時 | 平成24年8月18日(土)13時30分から15時まで。 |
場所 | 行政書士大和行政手続事務所 大和市大和南1-5-13 守山ビル4階 |
※ 「大和駅」下車徒歩3分ほど。みずき通り。「大和駅南」信号そば。
【報告者】
神奈川県議会議員
自民党大和市連合支部支部長 藤代 優也
大和市議会議員
自民党大和市連合支部幹事長 井上 貢
大和市議会議員・行政書士
自民党大和市連合支部政調会長 中村 一夫
視察の報告
市政に関する調査研究のため、下記の視察に行って参りました。視察の結果は今後の大和市政に活かして参ります!!
静岡市への視察。
・日時 平成24年7月27日(金)
現在、議員提案での成立を目指している「商業振興条例」について。先進市静岡市を訪問しました。今回の視察では実際に条例を制定し運用している静岡市と経済界の代表である商工会議所の意見をお聞きしてきました。
・静岡市役所
静岡市では、実際にこの分野を担当している商業労務課の職員が対応して下さいました。条例の全体的な構造の説明をいただいた後、今回の主要な調査項目である「基本計画」についての説明を受けました。全体的な説明を受けた後、質疑となりました。
大和市が本条例を必要とする理由と静岡市が必要と感じた理由の共通性、また、商業振興に関わる問題の共通性など意見交換できました、具体的な条例の中身についてもかなり専門的な意見交換ができたと感じています。
今後の条例の勉強会や説明、また実際の審議の過程で活かせると思いました。やはり痛感したのは、条例の中で商業振興に関する「計画」を市長(行政)が策定することを義務づけることの重要性です。「条例」は、「基本計画」によって「魂」が吹き込まれ、「基本計画」の下、具体的「施策」によって形になっていきます。是非、現在準備しているような形で「基本計画」策定についても本市の条例にも盛り込んで成立させたいとの思いを強くしました。
・静岡商工会議所への視察。
商工会議所では専務理事に対応いただきました。専務は元市の経済局長。商業振興条例制定のいわば「仕掛人」です。当時の苦労話しなどもお聞きでき大変参考になりました。静岡市は行政の経済部門と商工会議所が「二輪の輪」となって市の経済を進めている。
旧清水市地区はもっとその傾向が強いようです。本市としても是非見習いたい。商業者からも商業振興条例は概ね好意的に受け取られているようです。特に「基本計画」と具体的な施策によって具現化されていることに評価があるようです。
☆今回の視察は、「大和商業振興条例」を提案し、成立させる上で大変有意義な視察でした!