No.213 令和2年9月大和市議会「一般質問」

令和2年9月定例会での中村一夫の「一般質問」を、9月16日(水)に行います。今回は、大項目で4点を20分の質問時間で行います。私の質問項目は下記のとおりです。市議会のホームページからLIVEと録画で動画を配信いたしますので、是非ご覧下さい。スマートフォンからもご利用頂けます。

一.厚木基地について。

・ 厚木基地との災害時協定の締結についての進捗状況についてうかがう?
・ 「協定」前提は、「協力関係」である。市と厚木基地との「協力関係」についてうかがう?

二. 新型コロナウィルスと情報公開について。

・ 大和市個人情報保護条例に規定されている保護されるべき個人情報とは何か?
・ 新型コロナウィルス感染症から自身を守るためには、「正しく恐れる」ことが重要である。「正しく恐れる」ためには、「正しい情報」が必要である。コロナ禍の情報提供のあり方について市の考えをうかがう?

三. 病児保育について。

・ 子どもの命を守るためには、広域協定の締結と医師巡回の行政事業化が必要である。いかが?
・ 施設の継続的かつ安定的な運営のためには、個人資産に頼らない予算への見直しが必要である。いかが?
・ 若い市民のニーズに応えるためには、IT技術の導入を促進する必要がある。いかが?

四. 養育費と面会交流について。

・ 明石市のように、養育費の支払いを含めた「養育プラン」の作成を支援できないか?
・ 明石市のように「面会交流」をサポートできないか?

〇予算・決算委員会について。

大和市議会には「予算・決算委員会」がありません。私は、以前から予算、決算を集中審議する「予算・決算委員会」の必要を主張してきました。現在、大和市議会では予算・決算を所管の常任委員会ごとに分割付託して審査しています。この方法ですと、委員会にまたがる事項が審査できないことと、どうしても審査がマクロ的になりやすく、大局的な視点からの審査が出来にくくなります。私は、議会としての予算・決算審査の「質」を向上させることが、現在の大和市議会にとって最も重要な議会改革であると考えています。近隣市においても予算・決算委員会を置いて予算・決算を審査しているところが増えてきています。人口24万人規模の自治体議会としては、そろそろ「予算・決算」を集中して審議する委員会を設けて、そこで徹底的に審査するべきだと思っています。予算・決算の審査に関しては、以下の点についても改善が必要だと思っています。

(1) 本会議での代表質疑

大和市議会では、定例会初日に予算・決算が上程されたあと質疑を求められますが、実際には質疑ができません。委員会で審議して欲しいということになってしまうのです。私は、まず全体的な質疑を本会議で各会派の代表が行い、詳細は委員会で審議するように、本会議と委員会の役割を分けて行うべきだと考えています。多くの自治議会ではそのようにしています。

(2) 委員会での各委員の持ち時間と質問通告。

大和市議会では、予算書・決算書のページを繰って各委員会ごとに審議をしています。一見、詳細な審議をしているように見えますが、よくよく見てみますと毎年同じようなことを聞いていたりします。私は、各委員に持ち時間を配分し、その範囲で各委員が質問を良く精査してから政策的な質問をするようになれば、より審査の「質」が向上していくと思います。また、より的確な答弁をしてもらうために、ある程度の質問通告を事前にしておくことも必要だと思います。

(3) インターネット中継

大和市議会では、本会議のインターネット中継は実施していますが、委員会のインターネット中継はまだできていません。インターネット中継を実施することは合意できていますが、その方法で合意ができていないからです。大きな対立は、「今すぐやる」派と「委員会質疑を改革してからやる」派です。私は、委員会の質疑改革を行ってからやるべきと思っています。現状の委員会質疑ですと、資料もなく、途中からインターネット中継を見た人は、どこの質疑をやっているのか良くわからないと思います。また、自分が見たい質疑をピンポイントで見ることもできません。最初から最後まで何時間も見続けることが可能であれば別ですが、そうでない方にとっては、今のままでインターネット中継(録画も)しても、多くの方に視聴していただくことは難しいと思います。議会として「委員会のインターネット中継もやってます」という自己満足的にやりたいなら別ですが、本当に多くの市民の皆様にご視聴をいただきたいならば、まず、少なくとも(2)の改革が出来てからインターネット中継を行うべきだと思います。

(4) その他。

その他、予算・決算審査の改善点は多くありますが、残念ながら多くの議員の関心はあまり高くありません。私は、他の自治体議会を多く傍聴してきた上で改革案を提案しています。これからも、諦めずに提案していきます。予算・決算の審議の質を高めることが、議会の役割りを一層十分に果たす上では絶対的に必要であると信じています。