前副市長辞職等に関する調査特別委員会(以下、「調査特別委員会」という。)は、3月定例会に追加で委員会を開催することにしました。昨年6月定例会で設置された調査特別委員会は、これまでアンケートの実施などの調査を行ってきました。アンケートは匿名であるため、そのまま真実というわけではないかもしれませんが、委員会としては、パワハラを受けたとか見聞きしたという数字が決して少ないものではなかったことを重く受け止めて、市長、両副市長、金子前副市長の4名に対して、調査特別委員会での証言を求めてきました。市長、両副市長、金子前副市長からは、3月7日の調査特別委員会で証言するとの回答が来ましたので、追加で委員会を開催して、証言をしていただくことにしました。当日の委員会はどなたでも傍聴できます。お時間などご都合のよい方は、是非傍聴にお越し下さい。
※ 3月定例会での調査特別委員会の日程(追加)。
3月4日(金) 午後2時から 通常の委員会。
3月7日(月) 午前11時から 金子前副市長。午後2時30分から 大木市長。
午後4時から 井上副市長。 午後5時30分から 小山副市長。
※日程は、変更する場合がありますので、議会事務局(260-5503)にご確認下さい。
〇 中村一夫の「一般質問」
今定例会での中村一夫の「一般質問」は、3月16日の午前10時30分頃からです。登壇の時間は前の質問者の関係などで前後しますので、詳しくは議会事務局にお問い合わせ下さい。質問の内容は概ね以下のとおりです。
一.「子育て王国」について
大和市は、本年2月1日に「子育て王国」になったと大々的にアピールしました。私も子育て施策については、さまざまな提案してきましたので、市が子育て施策に力を入れようということは大変歓迎しています。ただ、具体的に2月1日から一体何がどう変わったのでしょうか。期待とともに、現在、本市の子育て施策に関して早急に改善して欲しいことを何点か提案・要望してまいります。「子育て王国」と名乗った大和市の「本気度」を質します。
二.シリウスについて
文化創造拠点シリウスは、本市を代表する公共施設であり、「図書館城下町」を象徴する施設です。多くの方で賑わっていることは大変有り難いのですが、特に週末などは、席もすぐに一杯になってしまいます。シリウスは市内外の方々にご利用いただいており、それは大変すばらしいことですが、他市からの利用者が多く、大和市民が利用できないとの苦情もあります。以前私が視察した千代田区立図書館は「区民専用席」を幾つか設けていました。シリウスは多額の税金で維持管理されていますから、市民が優先的に利用できる「市民専用席」をいくつか用意しても良いのではと思います。また、施設の利用料については、コロナ禍でいろいろな問題が顕現化しました。感染症対策で座席数が減らされているのに使用料は満額請求されるとか、感染症対策のため利用中止したのに使用料は請求されるといった苦情が来ています。シリウスはあくまでも「公共施設」ですから、市民目線の運営を要望します。
三.大和シルフィードについて
大和シルフィードは、大和市をホームタウンとする女子サッカーチームです。本市から女子プロサッカーチームを誕生させようと、大和市が先頭に立って応援してきました。大和シルフィードがプロリーグに行くためには、実力はもちろんですが、スタジアムの問題があります。今の「なでしこスタジアム」は、サッカー協会の基準を満たしておらず、どんなにシルフィードが強くなってもプロになれないのです。このことについて、市はどのように考えているのでしょうか。市の認識と対応について質します。
四.ホームページについて
大和市はホームページをリニューアルしましたが、必ずしも市民の評判が芳しくありません。だんだん慣れてくるのかもしれませんが、そもそも今回のリニューアルの目的は何なのでしょうか。今回のリニューアルによって市議会の「メニュー」表示がトップページから消えました。そして、「行政、くらし」といところに入っています。いうまでもなく、議会は行政機関の一部ではありません。これは二元代表制をとる地方自治制度にとって看過できない問題です。議会は行政とともに市政を担い、行政に対してチェック機能を果たすことが期待されています。そういうことを考えると、議会を「行政」のページの中に取り込んでしまったということは、議会を行政の一部と見なしているのではないかという疑念を抱かせます。もちろん、そんなことは無いと思いますが、であれば、市議会の「メニュー」表示をトップページに戻していただきたいと思います。市の考えを伺います。
五.喫煙所について
本市は条例を改正して市内全域の路上を禁煙にしました。同時に各駅の喫煙所は撤去されましたが、喫煙所の整備を求める声も多いのが現実です。来年度予算で、たばこ税は1,670(百万円)を見込んでおり、それは法人市民税よりも多い金額です。喫煙者に納めていただいているたばこ税を活用して、受動喫煙に配慮した喫煙所を整備することを提案します。