作成者別アーカイブ: yoshioka

No.296 令和6年度予算が成立しました

3月22日(金)、大和市の令和6年度予算が成立しました。予算の規模は概ね次のとおりです。予算総額は約1,572億4千万円。その内一般会計は、約871億8千万円、国民健康保険事業特別会計は、約214億5千万円、介護保険事業特別会計は、約197億3千万円、後期高齢者医療事業特別会計は、約39億7千万円、下水道事業会計(企業会計)は、約100億2千万円、病院事業会計(企業会計)は、約140億6千万円です。

〇一般質問より(詳細は市議会HPから動画をご視聴頂けます)

★ゆとりの森にドッグランを!!

ゆとりの森にドッグランの設置を提案しました。令和3年12月定例会での私の質問に対しては、「現時点では予定していない」という「つれない」ものでしたが、今回は大きく前進して、「実施に向けて検討していく」という答弁になりました。これで、ゆとりの森にドッグランが設置されることがかなり現実的な話になりました。本市には、令和5年12月末時点で11,294頭の犬がいます。現在は一カ所しかドッグランがないので、市外の施設を利用されている方も多いと聞いています。ゆとりの森公園にドッグランが開設されれば、愛犬家の方々に喜んでいただけるものと思います。早期の実施を重ねて要望しました。

★給食費無償化について

昨年6月の定例会に続いて、給食費無償化の実現を再度質問しました。昨年6月定例会での答弁は、「現時点で無償化の予定はない」というものでした。今回も残念ながら大きく前進することはありませんでしたが、「学校給食の無償化については、重要な課題である」との答弁もあり、「課題意識」は共有出来ました。また、昨年の答弁には無かったことですが、「国等に対し、財政措置を行うよう要望していく」という答弁も加わり、国に給食費無償化を働きかけていくという考えが示されました。私からは、「段階的」な実施をしていくことも求めましたが、「実施可能な施策を検討していく」という答弁に止まりました。昨年よりは少し前進したとは思いますが、実施までにはまだまだ「ハードルが高い」感じです。その理由として、市は給食費無償化の施策を、「経済的な子育て支援」といった考えから一歩も出ていないということを指摘させていただきました。経済的に厳しいご家庭等への給食費の支援は現在もある程度行われていますから、この観点からだけであれば、大和市は「もうやっている」ということになります。私は、単に現状追認の経済的支援に止まらずに、将来を見据えた「少子化対策」として実施することを提案しました。我が国が抱える「少子化問題」は極めて深刻です。「少子化対策」として人口増をめざすためには、「ここまでやらなければならない」いや「もっといろいろやらなければならない」と思います。今、我が国が「何が何でも」やらなければならないことは、「安全保障」と「少子化対策」です。いずれも、国の存亡に関わる重大事です。単に、「給食費」をタダにするとかしないとか、「矮小的」な議論にするのではなく、「国家の重大事」として認識する必要があります。引き続き、私の最重要政策として給食費の無償化を推進していきます。

★企業誘致について

市の歳入を拡大していくためには、企業誘致は重要です。今定例会で行われた市長の施政方針演説の中でも、企業誘致を積極的に検討といくということが語られました。それで、具体的にどのように行っていくのか質問させていただきました。ところが、「具体的な計画、目標は今後検討していく」という市長答弁でした。つまり、具体的なことはまだ何もないようです。企業誘致、特に市の歳入増のための企業誘致は大変難しいことです。現時点では具体的な考えがないようので、早急に取り組まれることを強く要望しました。

★シリウスについて

シリウスは、本市を代表する施設ですが、毎年、約10億円の経費がかかっています。本市一般会計は令和6年度約871億円です。経費の削減や収入のあがる事業など、根本的にシリウスの運営を見直すべきではないかと質しました。答弁としては、次期指定管理者の更新時期に合わせて、運営方法を精査し、できる限り収益確保に向けた取組みの検討も併せて行っていくというものでした。シリウスの指定管理者は、開館以来一つの団体が行っており、本来の指定管理制度の在り方からしても課題があると思っています。ひきつづき、シリウスが市民に愛される施設として継続的に運営されるように議会からも運営方法をチェックしてまいります。

★市立病院について

大和市立病院は、令和6年度も赤字予算となっています。つまり、最初から「赤字」を前提で経営するということです。実は、「黒字」と言われていた年も、市の一般会計から「繰入金」があったから「黒字」だったのであり、純粋に病院事業単体で黒字経営となることは大変難しいことです。これは、大和市立病院に限らず、都市部の公立病院共通の課題です。その背景としては、都市部には大学病院を始め、病院がたくさんあるということも理由の一つです。市立病院は大切な病院ですが、これからも「公立」として維持することが本当に必要なのか、これまで議会でも触れられなかった課題に切り込みました。是非、市民の皆様も「自分のこと」としてお考えいただきたいと思います。

No.295 大和市議会第1回定例会・厚生常任委員会

3月1日。私が所属する厚生常任委員会は委員会を開催し、本定例会に上程されている令和6年度予算案を審査しました。委員会での私の質疑の抜粋です。詳細については、市議会のホームページから議事録をご覧下さい。

★病児保育事業について

(中村)病児保育事業は、来年度は広域連携をどのように進めていくのか。

(ほいく課長)広域連携は今年度から動き出したので、令和6年度の2年度でいきなり大きな方向性を変える予定はない。引き続きこれまで連携してきた関係性をより強化していきたい。それとは別に、当初スタート時点の市町村以外のまだ連携できていない市等との連携に向けて調整していきたい。

(中村)大和市は交通の便がいいので、例えば、清川村、愛川町と連携しているが、大和市民がむこうの施設を使うよりも、大和市の施設を他市の人が利用することが多いと思っている。広域連携で他市の人たちには利便性が高まったが、大和市にとってはあまりメリットがなく、かえって大変になる。広域連携が大和市にとってもメリットになることを考えなくてはならないと思う。今年度から始まったのですぐに大きな変化はないかもしれないが、大和市民が他市の施設を利用していることと、他市の人が大和市の施設を利用しているのとはどちらが多いのか。

(ほいく課長)詳細は持ち合わせていないが、大和市民が市外の病児保育施設を使う数に比べて、圧倒的に市外の方が本市の施設を使う数が多い。

(中村)利用実績に合わせて他市からの交付金等はあるのか。

(ほいく課長)利用実績に応じた負担金で協定を結んでいる。

(中村)今年は2 年目で周知されてくると思うので、利用されることはいいが、大和市民も他市の施設が利用できることを周知、啓発願いたい。また、今後の課題ではあるが、以前からネットを使ったスマホ等で予約がとれるシステム導入の話があり、広域連携できたら考えるとの話がずっとあったが、ネットを使った予約システムの導入の検討は進んでいるのか。

(ほいく課長)民間の病児保育室はそれぞれの事業者となるが、市の委託事業で行っている病児保育室ぽかぽかは、LINEを使った予約システムの今年度中の稼働を目指して、今鋭意準備を進めている。

※ 本市と病児保育事業広域連携をする自治体は、厚木市、海老名市、綾瀬市、座間市、愛川町、清川村の5市1町1村である。

★ヤングケアラー支援事業について

(中村)支援を必要としているヤングケアラーは市内にどのくらいいると想定しているのか。

(すくすく子育て課長)把握していない。

(中村)ヤングケアラー自体が潜在的であることと、言い出しにくい話もあり、本人がヤングケアラーだと気づいていないこともある。…学校との連携、協力を願いたい。ヤングケアラー支援は来年度からなのか。

(すくすく子育て課長)これまでも行ってきた。4月以降は、国の制度改正により明確化されてきたので、よりしっかりと取り組んでいく形を想定している。引き続き頑張っていきたい。

★産後ケア事業について

(中村)産後ケア事業は、ショートステイ型が新しく始まり、実施機関は4か所であるが、4か所を教えてもらいたい。

(すくすく子育て課長)実施機関は、市内の市立病院、愛育病院、市外の堀病院、メディカルパーク湘南を想定している。

(中村)サービス提供は1泊2日以上と書いてあるが、一人何回まで利用できるのか。上限はあるのか。

(すくすく子育て課長)宿泊の場合は1泊2日からになるが、1泊2日は2回とカウントする。デイサービス等も含めて一人7回までの制度としている。

(中村)ショートステイだけ7回上限で利用しても良いのか。

(すくすく子育て課長)そのとおりである。

※ 宿泊型の産後ケア制度については、私が一般質問等で求めてきたことであり、新年度から実現します!!

No.294 大和市議会第1回定例会が始まりました

令和6年第1回定例会(3月定例会)が始まりました。新市長の下で編成された最初の当初予算案になります。予算案は2月28日から3月4日までに開催される各常任委員会で審査されます。会議の予定は下記のとおりです。

2月26日(月)           本会議             議案の上程、付託。
※本会議終了後、議会運営委員会。
2月28日(水)           環境建設常任委員会
2月29日(木)           文教市民経済常任委員会
3月 1日(金)           厚生常任委員会         中村所属委員会
3月 4日(月)           総務常任委員会
3月 5日(火)           基地対策特別委員会
3月13日(水)           議会運営委員会         中村委員長
3月14日(木)           本会議(一般質問)
3月15日(金)           本会議(一般質問)       中村4番目
3月18日(月)           本会議(一般質問)
3月21日(水)           議会運営委員会         中村委員長
3月22日(木)           本会議             委員長報告。採決
※会議は、午前9時開始です
※日程は、変更する場合があります。
※会議は、すべて傍聴できます。
※本会議は、市議会ホームページからLIVEと録画で配信します。

○中村一夫の「一般質問」

今定例会の中村一夫の「一般質問」は、3月15日(金)の11時30分ぐらいからを予定しています。なお、会議の都合で時間が前後する場合がありますのでご了承下さい。また、4番目なので、場合によっては午後からとなる場合もあります。時間がはっきりせずに申し訳ありませんが、当日10時ぐらいに議会事務局(046-260-5503)にお問い合わせいただくと、もう少し詳しい時間がわかると思います。皆様の傍聴をお待ちしています。またも市議会ホームページからもLIVEと録画で動画を配信しますのでご利用下さい。

一.本市の財政について

1. 市長のトップセールスについて。
市長は施政方針で、「地域経済発展のためトップセールスや企業誘致を積極的に行うことを検討する」と述べました。しかし、市には企業でいうところの「営業部」に相当する部署がありません。担当部署もないのに、具体的にどのようにしてトップセールスを実施し、企業誘致に結びつけていくのか、考えを伺い私からの提案をいたします。

2. シリウスについて。
シリウスは本市を代表する公共施設ですが、運営のため毎年約10億円もの税金が投入されています。シリウスの運営について根本的な見直しをすることを提案します。

3. 市立病院について。
市立病院は大切な医療機関ではありますが、来年度も赤字予算となっています。本市に限らず、都市部での公立病院は黒字経営が困難です。一方、地域には大学病院をはじめ多くの医療機関があります。赤字を抱えながら、そして、将来的にも赤字経営を懸念しながら市立病院を「公立」病院として維持していく必要があるでしょうか。私は、大学病院や民間の医療法人への売却を含め検討する時期にきていると思います。

二.商店街の活性化について

今年度は「大和市商業戦略計画」が改定されます。大和市の商店街活性化政策について質します。

三.給食費の無償化について

給食費無償化を実施する自治体が増えてきています。経済的に厳しいご家庭への福祉施策としてだけでなく、より積極的な少子化対策としても、また「食育」の面からも給食費無償化を推進します。

四.ドッグランについて

市民からの要望が強い「ドッグラン」をゆとりの森公園に設置することを提案します。

五.行政の継続性について

新市長になってから、健康都市大学「市民でつくる健康学部」、市民芸術祭の「展示の部」、やまとdeのど自慢やまとde紅白歌合戦など市民が楽しみにしていた事業が矢継ぎ早に中止になっています。事業の見直しは常に必要ですが行政の継続性も重要です。市長就任後一年も経たずにこれらの事業が中止となった理由を質します。